SSブログ

切った貼ったの世界・前編 [製本・製本キット・道具]

製本の工程は作る本の種類によって違いますが
糸で綴じる洋本の場合おおざっぱに分けるとこんな感じ。

①折丁(ページの束)を作る
②折丁を糸で綴じる
③背固めと化粧裁ち
④表紙をつける

このうち、多くの手製本初心者にとって最初の難関が
そう、
化粧裁ち(;一_一)
今回はその恐怖の一端をレポートしてみましょう(゚Д゚;)

紙を数枚重ねて二つ折りにした場合、こんな現象が……

化粧断ち.jpg

このまま製本したら、本の前小口(ページを開く部分)が、
ある種の歯ブラシのフォルムのようにぎざぎざになってしまいます。
また切るにしても縫うにしても人の手がすることですから
どうしても微妙な(私の場合はかなりの)ずれが生じます。
これ、このように↓

化粧断ち.jpg

そこで、紙を縫い合わせ、背を補強した後で、天、地、前の三方の小口を
カッターでスパッと切り落とす。これが「化粧裁ちです。

1)カッターの刃を折って新しくする。刃は必要最低限だけ出す。
2)切るところに金属製の定規を正確に当てる。
3)本の上にしっかりと親指を乗せて定規を固定する
  (豆本だと乗せるのがタイヘン(>_<))
4)肘を落としカッターの刃を寝かせる
5)刃を定規に添わせるように軽く手前に引く

化粧断ち3.jpg化粧断ち2.jpg

紙を一枚ずつ切るようなつもりで
切るべし、切るべし、切るべしっ

……ほとんど、有名なボクシング漫画の世界。

工程の中では中盤に当たるこの化粧裁ちで失敗して
何度最初から作りなおしたことか(T_T)

おそらく変な力が入っているせいだと思うのですが
化粧裁ちをすると太ももが筋肉痛になる
なんていう時期もあり、今でも化粧裁ちの前には
コンセントレーションも兼ねて準備運動をしています(^^ゞ

最近では紙の目に沿って切る前小口の化粧裁ちは
結構好きになってきました(*^_^*)
折山を切らないといけない天と地の化粧裁ちは相変わらず
勝率8割くらいなんですが(^^ゞ
だから薄い本の場合は天地の化粧裁ちはしないこともあります
岩波文庫は今でも天小口は化粧裁ちしてないみたいですね。

今までやった最大の失敗は、「逆(折山)を切った
苦労して綴じた本のページがバラバラにっ(゚Д゚;)
信じられない話ですが、量産してるとこんなことも起こります
またそういうときに限ってすっぱりうまく切れるんだこれが
頭の中でモーツァルトのレクイエムが流れましたよ(T_T)

もし雉虎堂の豆本を手にとっていただける機会がありましたら、
前小口を触ってみてください。つるつるしていたら、
「あ、化粧裁ちがんばったんだな」と思っていただけたら嬉しいです
ちょっとガタガタしていたときは……
すみません、
人間が作っている証拠、ということでご寛恕下さいませっ(>_<)。

<お知らせ>
郵送での購入ご希望の方、いらっしゃいましたら
サイドバー「その辺の猫劇場」の下の「雉虎堂 メールはこちら」から
メールに①希望商品②お名前③ご住所④連絡用メールアドレスを
ご記入の上ご送付ください
商品は『ひらがなのささやき』『猫に日本史を教えてみた』
『ヒルベルト問題の猫的アプローチ』
の三種類です
今、立て込んでいますので少々お時間をいただくかもしれませんが
出来次第お送りいたします。
通販は一人ではとてもさばききれませんね(^^ゞ
でもブログでお馴染みの皆様には読んでいただきたいのでこっそり告知します


nice!(39)  コメント(36) 
共通テーマ:アート

nice! 39

コメント 36

サチ

化粧裁ちっていうんですね。うんうん。。この作業、ミニチュアでも
ありますが、ずれたり、綺麗に切れなかったり、とっても
わかるな~と読んでました。 一枚一枚切るような感じ、これですよね。
感覚が必要ですよね。また、逆に裁断してバラバラなのもありました!(泣
抜け殻みたいになりますよね(笑
お忙しくなっているようで、嬉しい悲鳴ですね。
私も豆本楽しみにしています!

by サチ (2010-03-06 10:48) 

お茶屋

折山を切った・・・瞬間、
確かにものすごいショックなような気が・・・^^;
by お茶屋 (2010-03-06 10:53) 

やよい

化粧裁ちと言う工程もあるのですね、
定規を当てて一枚の紙をきれいにカットするのも大変なのに
束になったものをきれいに裁つのも すごい作業ですね。
筋肉痛になりませんように。
by やよい (2010-03-06 10:54) 

タッジーマッジー

中盤作業ってのがクセモノですね。
2枚以上のカッター切りは非常に苦手。
裁断機があってほんとよかったと思ってますから。
でも豆本はそういうわけにもいきませんからねぇ。
フランスとじでしたっけ、全部袋とじみたいになってるもの。
あれだったら多少裁断ガタガタでも背でごまかせるかも、
などとくだらんことを考えてしまいました。
作られた豆本、詳しい記事がないかとウロウロしてしまいました。
また今度よく探してみまーす。
by タッジーマッジー (2010-03-06 15:03) 

chako

やったぁ!通販開始ですね! ^^v
by chako (2010-03-06 15:06) 

momoring

うむうむ、この工程、私も苦手!
というか、全体的にヘタっぴですけども、ココはすんごい緊張感ですよね~。
押さえる手に力が入りすぎて定規がズレて、ナナメに切れちゃったこともしばしば(T-T)
ミニ裁断機がないものかと強く願います(-_-;)
by momoring (2010-03-06 15:47) 

green_blue_sky

いよいよ通販開始。
社長は左うちわ(^▽^)

まるちゃんはわざと入れました~
by green_blue_sky (2010-03-06 16:41) 

雉虎堂

☆彡サチ様
手作業の常ですが数をこなせば少しずつでもうまくなるものですね
そしてこれまた手作業の常で少し時間が空くとコツを忘れてしまって
一からやり直しになるのです(>_<)


☆彡お茶屋様
誰を責めるわけにもいかない悲しさ悔しさ
猫社長に訴えましたが途中で寝てしまいました(T_T)


☆彡やよい様
うまくいかなかったときには紙やすりで修正するのですが
これがまた苦手でして(^^ゞ
紙のふちがボワボワするばかりで一向きれいになりません(>_<)


☆彡タッジーマッジーさま
いや、裁断機が使いこなせる方がすごい(ё_ё;)
仕事で裁断機使うことが多かったのですがうまくいったためしがありませんでした(^^ゞ
商品の外装写真は2月26日にあります。
内容につきましては
『猫に日本史を教えてみた』10月27日
『ヒルベルト問題の猫的アプローチ』1月29日
『ひらがなのささやき』2月12日
に関連記事があります……が今自分で見直して
あまりにばかばかしいのでびっくりしました( ̄▽ ̄)ノ_彡☆


☆彡chakoさま
通販となると「特定商取引法に基づく表記」
というのをしないといけないらしいのですがそれがめんどくさくて(^^ゞ
「商品を先に送りつけて納得した方にだけ代金を戴く」という方式で行きます
しかも、いま在庫0で鋭意増産中です(^^ゞ
家中の地蔵を総動員してプレスしています
申し訳ありませんが気長にお待ちくださいませ。

☆彡momoringさま
化粧裁ちで失敗するとへこみますよねぇ
ブックオフで小口を磨くのに使っている
機械がほしいななんて思ったこともあります(^^ゞ

☆彡いつもの人さま
うちわよりちくわの方が好きです。by 猫社長

先日父と観光地に行ったのですが私が撮った写真に
ことごとく父が小さく写りこんでいて爆笑しました( ̄▽ ̄)ノ_彡☆
by 雉虎堂 (2010-03-06 17:09) 

ちょっとピンぼけ

通販だと私も買えますね
メールします^^
by ちょっとピンぼけ (2010-03-06 20:47) 

marimo

何やら耳寄りな情報ですね・・・
手作り作業が立て込んでいらっしゃるようで
憧れの印税生活のスタートですね~(^^
裁断機・・・うちの会社にあるのは、
カッター部分がスライドする奴ですなのですが・・・
15枚くらいの紙ならスパッと綺麗に切れますが、多くなると
どんどん歪み斜めに切れてしまったりします(><
あの作業を手でしかも小さな豆本あいてですから
そりゃ~もう大変なご苦労ですよね。
かつて学校などにあったのは、ギロチン台のような?
裁断機だった記憶・・・怖かったです。
by marimo (2010-03-06 22:38) 

koume

化粧裁ちってあるんですねーー。
確かに言われてみたら、出っ張りますもんね。
準備運動が必要な位力が入るってw
私も切った貼ったの世界の人間ですが、こちらも切った貼った(爆)
by koume (2010-03-06 22:53) 

雉虎堂

☆彡ちょっとピンぼけさま
ありがとうございます。メール受け取りました(*^_^*)

☆彡marimoさま
印税生活なんてとんでもない(゚Д゚;)
むしろ傘貼り浪人の生活に近いと思います(^^ゞ
あ、でもちまちました作業自体は楽しいです。
カッターの刃がスライドするタイプの裁断器
15枚スパッと行けますか(ё_ё;)スゴイッ
うちの会社にあったギロチン式のは3枚でも時々ダメでした(;一_一)
私の使い様が悪いのかな(^^ゞ

☆彡koumeさま
いや世のため人のためになるお仕事と
私の豆仕事を一緒にしては申し訳ないです(^^ゞ
by 雉虎堂 (2010-03-07 00:22) 

nachic

私も、昔、趣味でこういうのゴシゴシ切ってたことあります、、。
ちまちました作業が、楽しいとも苦しいとも、、ご苦労様です。
出入りしていた印刷所の人の指が、時々なくなっていて、裁断機は
怖いなって思っていました☆手動なら、そんなことはないと、、。
by nachic (2010-03-07 08:51) 

COLE

定規を当ててカッターで紙を切るときに指を切ってしまったという事故は
結構たくさんあります 私の周りにも数名います
くれぐれもお気をつけて
by COLE (2010-03-07 11:08) 

タッジーマッジー

たびたび失礼します。
記事のお知らせありがとうございましたm(__)m
さっそく読んできました~。
『猫に日本史を教えてみた』が気になる感じです♪
とりいそぎお礼まで~。
by タッジーマッジー (2010-03-07 11:29) 

雉虎堂

☆彡nachicさま
裁断機は怖いんですがゆで卵カッターは好きです
一人暮らしを始めるとき最初に勝った調理器具です(*^_^*)

☆彡COLEさま
大惨事には至らないものの、流血は日常茶飯事です
針や目うちで自分の指をさしたり、金定規の角を鼻にぶつけたり
製本は危険が一杯です。慣れてきた今こそ危険ですよね。
気をつけますm(_ _)m

☆彡タッジーマッジーさま
こちらこそ、見てくださってありがとうございます(*^_^*)
マロンちゃんに雉虎の猫社長からよろしくとのことです(^^ゞ
by 雉虎堂 (2010-03-07 12:30) 

空楽

化粧断ちって言うんですね。
お茶断ちは何度もしたことあります。 笑
by 空楽 (2010-03-07 13:20) 

雉虎堂

☆彡空楽様
私も桜花注文しました
今から楽しみです♪
by 雉虎堂 (2010-03-07 20:46) 

yuuri

やっぱりこうやって、丁寧に手をかけてらしゃるんですね~
もの作りアーチストさんのコダワリってのを感じます^^
by yuuri (2010-03-07 23:48) 

ナカムラ

東京堂に土曜の夜に伺ったのですが、田中さんが教室をされているんですね。知らなかったものだから、明らかに邪魔になるので遠慮しちゃいました。来週再度伺います。
by ナカムラ (2010-03-08 00:08) 

雉虎堂

☆彡yuuriさま
こだわって化粧裁ちして満足し
最後に表紙を上下さかさまにつけたりするのが
まだまだだなあとおもう今日この頃です(^^ゞ

☆彡ナカムラさま
ありがとうございます。私も金曜日に納品に行った際
栞先生にご挨拶しようと思ったのですが、ワークショップが
白熱していたので遠慮しました(^^ゞ
あと、古書往来座の外市にはじめて行きました
あいにくの雨でしたが、結構お客さんがいらしてびっくりしました(ё_ё;)
by 雉虎堂 (2010-03-08 08:34) 

ayafk

折山を裁断してしまった時のショックを想像して、
申し訳ないけど大笑いしてしまいました(^w^) ぶぶぶ・・・
by ayafk (2010-03-08 12:28) 

ikuko

頭にモーツァルトのレクイエムが・・(^_^;)
最後の工程ですもんねー(>_<)
でも、上手に切るの、難しそう・・。
by ikuko (2010-03-08 15:15) 

雉虎堂

あれ、自分のブログなのに画像認証しないとコメントできない
曽根風呂さんの気分が乗らないのだろうか……

☆彡ayafkさま
よく自分が信じられなくなるような失敗をします
その時はへこみますが、あとでネタになるのでおっけーです(^^ゞ

☆彡ikukoさま
一センチ以上の分厚い本だと綴じるのにも時間がかかるので
失敗したらかなり痛いでしょうねえ
私が作ってるのは厚さ数ミリくらいの薄い本なので
立ち直りも早いです(^^ゞ
by 雉虎堂 (2010-03-08 16:36) 

リュカ

この作業は大変ですね!!
切るべし、切るべし、切るべしっは
面白かったのですが
実際にやったら、ずれてしまいそうです(笑)
by リュカ (2010-03-08 20:04) 

montblanc

片手に収まってしまう豆本、実は全身での肉体労働の賜物なのですね!
定規を押さえる手にも、カッターを握る手にも力がみなぎっています?
しかも流血、生傷が絶えない?お気をつけて(^^);

by montblanc (2010-03-08 21:41) 

おっきー

切った貼ったというと、ブラックジャックみたいですな。

プラモデルで似たようなことをやったことがあります。
難しいものですな。
by おっきー (2010-03-08 23:05) 

雉虎堂

☆彡リュカさま
ジョーには丹下のおっちゃんがついているけど
化粧裁ちに失敗した私には
「裁つんだ~」と励ましてくれる人がいないんです(T_T)
「めし~」といって寄ってくる猫社長はいるけど(^^ゞ

☆彡montblancさま
本によって化粧裁ちのコツもいろいろあって
大きなカッターを使うほうがよいのか
立って切ったほうがよいのか
いろいろ試行錯誤中です
カッターの刃をやや内側に傾けて切る、
というコツもあってまさに、「内角をえぐるように」
切るべし、なのでした(^^ゞ

☆彡おっきーさま
本の修復をなさっている方は
いわばブックドクターですな(^^ゞ
他の作家さんの作品をみると
私は決して器用ではないなと思いますが
下手は下手なりに
数をこなすことで上達するのは確からしい
練習あるのみですね
by 雉虎堂 (2010-03-09 07:46) 

田中栞

雉虎堂豆本、東京堂書店で絶讃販売中! 売れています!

〜「化粧裁ち特訓」無料講座のお知らせ〜
12日(金)午後2時頃〜4時頃、希望者に「化粧裁ち特訓講座」いたします!
受講料無料。
場所 東京堂書店ふくろう店
講師 田中栞
「マイカッター」「マイ定規」「マイカッターマット」(ふだんお使いの道具)を、
なるべくご持参下さい。
道具の状態からチェック&アドバイスいたします。

他にも、製本のお悩み相談に無料でお答えします。

雉虎堂さん、すみません勝手に宣伝して……。
12日、上記の時間帯ならお相手できますので、どうぞお越し下さい。
お待ちしています。
by 田中栞 (2010-03-10 10:03) 

erica*

手作業の大変さが伝わってきます☆
紙の裁断って、力が要りますよね~
折山切ったって。。(笑) ←す、すみません^^;
私も石けんのラッピングで袋の底を切ってしまった事、
数回(爆)
前回のお話で、紙石けんの豆本って仰っていましたが、
想像するだけでも楽しいですネ~~♪
手作りの薄い石けんは反るし、割れるので、難しいかと
思いますが、雉虎堂 さんのお手にかかれば、
なんだか素敵な「豆石けん本」になりそう!!
子供の頃、駄菓子屋さんで見かけた紙石けんなら、
反らない気がします^^


う~、今日はそちらも雪でしょうネ?
こちら福岡も真っ白です(^_^;)サム
by erica* (2010-03-10 11:58) 

雉虎堂

昨日、冷たい雨の中確定申告に行って風邪をひきました(>_<)
今日一日寝てるけど、なかなか熱が下がらない……(T_T)
みなさんも、お気を付け下さい

☆彡田中先生
コメントありがとうございます。
来週ブログで糊の話を取り上げたいので
糊がらみで二三お伺いしたいと思っています(*^_^*)

☆彡erica*さま
ショップはじめられたんですね~♪猫のスタンプ欲し~
熱が下がるまであるといいんだけどなあ
by 雉虎堂 (2010-03-10 19:31) 

Inatimy

化粧裁ちでマッチョになれるかな。
カッターナイフで切る作業って、本当に精神力・体力必要ですよねぇ。
あと少し、ってところで定規が滑って、よけいなところまで切っちゃって、
涙したことが何度も・・・。
先日はドライバーで手のひら刺しちゃって涙。
・・・ふふ、いったい、何してるんだかねぇ。
by Inatimy (2010-03-11 18:23) 

ナカムラ

東京堂で買いました。文庫のセット。凄い!凄い!気に入りました。
by ナカムラ (2010-03-11 18:38) 

雉虎堂

☆彡Inatimyさま
ドライバーで手のひらを(゚Д゚;)ヒャー
大丈夫ですかっ
「何してるんだかねえ」って自分に問いかける瞬間
多々あります(^^ゞ
by 雉虎堂 (2010-03-11 18:51) 

雉虎堂

☆彡ナカムラさま
わわ、ありがとうございます
うれしいです(*^_^*)

by 雉虎堂 (2010-03-11 18:57) 

green_blue_sky

PS
週末は岩合さんのおいでになるのでなおさら混みます(^▽^;)
岩合さんの会に入会すると、入場料が無料になります~
by green_blue_sky (2010-03-11 20:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。