SSブログ

切った貼ったの世界・後編 [製本・製本キット・道具]

逢えば別れるのが人生、切れば貼るのが製本(-。-)y-゜゜゜ 
今日は「切った貼った」の後半、「糊」のお話です。

製本の本などで紹介される糊は次の二つに大別できます

☆彡でんぷん糊
不易糊工業株式会社のフエキ糊。原料はコーンスターチ(ё_ё;)
ヤマト株式会社のヤマト糊。原料はタピオカ(゚Д゚;)
この二つ小学校の工作の時間以来のお馴染みですね。
本格的な製本では生麩のりというものを使うそうです。原料は小麦粉。
まとめてオーガニック系というところでしょうか
乾いた後も紙が堅くならないのが特徴です
また一見欠点に思える乾くのが遅いという特徴も私のように
しょっちゅう貼り間違える粗忽者にはありがたい(^^ゞ

1975年に登場したフエキ動物のり
可愛いけど何の動物なんだろ?犬?

ふえき動物.jpg

☆彡ボンド
黄色いボトルでお馴染みコニシ製作所の木工用ボンド
原料は酢酸ビニル樹脂ってナンジャソリャッ┐(´∀‘)┌要するにケミカル系ですね
早く乾くのと接着力が強いのが特徴ですが、欠点は乾くと硬くなること
私は「製本用ボンド」(100ml315円@美篶堂)というのも使っています
接着力は強いのに乾いても堅くならないという優れモノ、
背固めなどに最適です
美篶堂のワークショップでは「きボンド」と教わりました。
さてそれは、めずらかな稀ボンドか、気合いの入った気ボンドなのか?
と一人で盛り上がっていましたが「生ボンド」でした。
「とりあえずナマ!( ̄▽ ̄)ノ」の「生」ではなく「灘の生一本」の方、
「薄めていない」という意味なのではないかと思われますが

個人的にはセレブな貴ボンドとお呼びしています
結果、普通のボンドは平民ボンドと呼ばれてしまうのでした
私の豆本には平民ボンドで十分なんですが(^^ゞ

ボンド三兄弟.jpg

☆彡糊ボンド 
糊もボンドも広い面を塗る場合には水で溶いて薄めます。
さらに表紙のように広い面をしっかりくっつけるときには
ボンドとでんぷんのりを1:1で混ぜ水で延ばした
糊ボンド」を使うこともあります。
『豆本づくりのいろは』では混合糊と紹介されていました
どのくらい水を入れるかが本によって違う(^^ゞ
なので私もなんとなくこんなもんかな~という水加減で使っています。

水糊.jpg 

水でのばしたものはついつい作りすぎて余るので
適当な空き瓶に入れて保存しています。
先日みず糊を使い切って瓶を洗おうとした時のことです
ふわりとスパイシーな香りがするではありませんか。
この糊、ビミョーにカレーくさい(゚Д゚;)
よく洗ったつもりだったんですが
あわてて完成した豆本の匂いを嗅いでみましたが無臭でした
でも麻薬探知犬ならきっと微妙なカレー臭をかぎ分けるに違いない
というわけで、雉虎堂の豆本を犬にかがせるのは
ご遠慮くださいm(_ _)m

においといえば先日こんな場面をスクープ

ケツ印.jpg

猫社長が乗っているのは裁断前の「ひらがなのささやき」の本文紙
社長、シリで検印するのやめてください(゚Д゚;)
なんとなくかぐわしい感じがするので、この一枚は糊ひき紙にしました(^^ゞ

糊の話に戻りましょう。スティックのりについて。
これは製本では使ってはいけないと教わりました。
粘着力が弱く、時間がたつとはがれてしまうそうです。
でもな~作業楽だし、豆写真集を作るときに便利なんだよな~
インクジェットプリンタで印刷した写真を全面糊づけしてもにじまない!
糊業界(?)のみなさん、パワフルなスティックのりをぜひ
開発してくださ~い。

糊といえばアラビックヤマトを想起する方も多いのではないでしょうか。
でもこれも製本には使わないらしい。
もともとアラビア糊というのはアラビアゴムを原料としたゴム糊で
昔は美しい瓶に入れて売られていたようですね
今オレンジ色のキャップでお馴染みのアラビックヤマトは
ポリビニールアルコールが主成分でつまりケミカル系
業界ではPVAなんて表現するらしいけれど、
私はこのアルファベットの略号が苦手
バスケットボールのあれとか経済学修士のそれとかとごっちゃになるっ(>_<)
それはともかく乾燥のスピードも接着力もでんぷんのりより高いのに
どうして製本で使っちゃいけないんだろ(-。-)?
( ゚д゚)ハッ!、まさかアラブだけにパレスチナ問題がからんでいるとか……

そんなわけないですね。すみません。よくわからないので今から
製本駆け込み寺に行ってきます。というわけで、このお話は
来週に続きます(^◇^)/~~~

<社長ストラップ>
毎回魅惑のミニチュアワールドを堪能できる
”Sachi’s ~ミニチュア不思議な世界~”のサチさんに
猫社長のストラップを造っていただきました~\(^◇^)/

サチさんのストラップ.jpg

うわあ、社長こんなにかわいかったっけ~(ё_ё;)
キャットフードとペットミルクと御飯皿にかりかり三粒
なんか「愛されてる猫」って感じ~・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
もったいなくて普段使いにできないな~

非常用の合鍵につけて大切に保管します
サチさん、ありがとうございました(^◇^)


検索遭難者を少しでも減らすため、タグに工夫を凝らしてみました
この記事書くために私自身何度もこっち方面に遭難しましたので(^^ゞ


nice!(51)  コメント(47) 

nice! 51

コメント 47

お茶屋

ジェイムズじゃないほうのボンド・・・nice!ですね^^;
by お茶屋 (2010-03-12 17:24) 

maki

子供の頃・・
木工用ボンドを食べて病院に担ぎこまれたことがある僕です。。
by maki (2010-03-12 17:50) 

サチ

糊のお話、奥深いですね!
フエキ動物のりの臭いが好きです(笑)
幼稚園の頃の工作の時間を思い出します~~~。

ストラップのご紹介、ありがとうございました☆
名前の「字体・色」はこちらでいつもイメージに合わせて
決めさせていただくのですが、社長は「和」のイメージがあったので
毛筆っぽくしちゃいました^^
by サチ (2010-03-12 18:00) 

やよい

遠い昔、実家の前で知らないおじさんが転んで ひざを怪我してしまい
そそっかしい母がビンの糊で手当てをしてあげて・・・・・
後日 そのおじさんが お陰さまで治ったと お礼を言ってきた事がありました。
by やよい (2010-03-12 18:36) 

chako

大きな文房具店へ行くと、糊の種類多くてビックリしたことがあります。
スティック糊って接着力弱いんですね? メールアートに使ってましたが、剥がれていたかもですね…
社長は糊付けの重しかと思いました ^^
by chako (2010-03-12 20:02) 

藤丸

いや~今回も笑いました。
フエキどうぶつのり、初めて見ました。
(年代のせい?)
by 藤丸 (2010-03-12 20:08) 

雉虎堂

☆彡お茶屋さま
ボンドカーだのボンドガールだの歴代ボンドだの
ボンドがらみの項目が多いのに驚きました(^^ゞ

桜花いただいています。ほんとに春の香りですね(*^_^*)

☆彡maki様
え(ё_ё;)ボンドを食べた
maki少年に何が起こったんでしょ
クリームみたいでおいしいと思ったんですかね(^^ゞ

☆彡サチさま
でんぷん糊の匂い好きは結構多数存在するようです(^m^)

せっかくなのでサチさんのページに飛ぶようリンク
貼りたいのですが、直接URLを貼りつける以外の
方法が分からなくて(>_<)
みなさん、お姫様のアイコンを押すとサチさんのブログに
行けますよ~
by 雉虎堂 (2010-03-12 21:24) 

リュカ

フエキ動物のり、懐かしいです!!!
あの匂い好きでした~~。
なんだか匂いまで思い出してしまいました(^^)
猫社長のストラップ、めちゃめちゃ可愛いです。
by リュカ (2010-03-12 21:58) 

雉虎堂

☆彡やよいさま
(ё_ё;)まあ、瓶に入ってたアラビア糊
ご存知でしたか?
どうやら素敵な瓶のようなので
一度見てみたいと思っているのですが
今はもうとってもレアアイレムらしいです
それにしても、……傷にもきくんでしょうかね(^^ゞ

☆彡chakoさま
スティックのりは水分が少ないので
貼るものが伸びたりゆがんだりしなくていいんですよね~
粘着力が強くて長持ちするのがあればなぁ(- 。-)=3

☆彡藤丸さま
わ~い、笑っていただけるのが何よりです\(*^_^*)/
フエキ動物糊、このカラーは期間限定です(^^ゞ
by 雉虎堂 (2010-03-12 22:22) 

雉虎堂

☆彡リュカさま
おお、こちらにも「でんぷんのり匂いファン」が
いらっしゃいましたね。(*^_^*)
確かに、プルーストのマドレーヌなみに
記憶喚起力がありますね

ストラップの社長は可愛さ2割増です(*^_^*)
by 雉虎堂 (2010-03-12 22:34) 

アヨアン・イゴカー

>社長、シリで検印するのやめてください
猫ちゃんは、お知りで検印するの好きですね。なんにでもお気楽に検印しようとしますね。

サチさんの作られたストラップの社長、なんだか付けまつ毛のようで、
可愛いですね。社長は、女の子ですね?
by アヨアン・イゴカー (2010-03-13 00:33) 

cjlewis

フエキ動物のり、何なのか、微妙ですね〜
あひるのようにも見えますが。。。
by cjlewis (2010-03-13 10:54) 

momoring

いや~ん 実に実にわかりやすい説明でした!
そこらの本より使えそう(^ー^)
で、スティック糊、使用していましたがナニか・・・(-_-;)
だって実際便利なんだもの。シワなしとかってのもあるしー。

「フエキ動物のり」って名前があったんですね!
保育所で使ってたのは黄色い入物に赤い帽子でしたが今はこんなカラフル・・・
って雉虎堂さん、そろえたのねw

猫社長、おシリで検印・・・www
ウチも歴代ハムスターが社長・副社長でした(^-^)

そしてジェイムズのほうも、好きです(-_-。)
by momoring (2010-03-13 12:34) 

ayafk

フキエのりと同じ形のハンドクリームも人気なんですよね♪
なんとなく幼稚園を思い出します。
嫌いだったなぁ、手に付いた感じとかがw
スティックのりは大量の封筒に封をする時でさえ剥がれてきちゃうので最近私は普通の事務仕事でも使わないです。
本当に使い勝手はいいんですけどねぇ。
by ayafk (2010-03-13 13:48) 

雉虎堂

☆彡アヨアン・イゴカーさま
そうなんです(^-^)
社長女の子、というか熟女なんですよ~
私の写真だとちょっとツンツンした感じに
なりがちなんですが、下町育ちの
気さくな性格です(^^ゞ

☆彡cjlewisさま
デフォルトの色は黄色なので
ひよこかなとも思ったのですが(^^ゞ

☆彡momoringさま
なぜかそろってしまいました(^^ゞ

最初の三ヶ月くらいは
ガンガンスティック糊使っていたのですが
そのころの作品は実家の母が何度も読んでくれたらしく
もう、ページが取れてきたそうです(^^ゞ

ジェイムズは何代目がお好きですか
うちはコネリー好きです

☆彡ayafkさま
ハンドクリームがあるんですか(ё_ё;)それは知らなかった
>>大量の封筒に封をする時
あ、私も封筒糊づけはアラビックヤマト使ってました
アラビックヤマトの欠点はスポンジが固まるところですよね(^^ゞ
by 雉虎堂 (2010-03-13 15:11) 

タッジーマッジー

いや懐かしいノリたち。
仕事ではスティックのりを使うこと、と教育されました。
書類が波うってしまうからだそう。
楽でいいけど、備品はアラビックしか買ってもらえなくて、
自腹ですわ(T_T)
猫社長、オチリでお手伝いですな(≧∇≦)
by タッジーマッジー (2010-03-13 17:00) 

green_blue_sky

さすが社長、ケツインで決裁(^▽^)
僕もやりたいにゃ~ by ハナ

岩合さんの写真展、感動するでしょう。
素晴らしい写真ばかり~
by green_blue_sky (2010-03-13 18:09) 

雉虎堂

☆彡タッジーマッジー様

あらら自腹とはたしかにキビシー(T_T)

猫社長は
どちらかというと抗議行動のような気がします
いい加減私をかまえ、という……(;一_一)
by 雉虎堂 (2010-03-13 18:14) 

Lorca

へぇ~、ヤマト糊って、タピオカだったんだぁ~。
みんなゴハンつぶから出来ていると思っていました。
アラビックヤマトって、なんでアラビックなんだろうって
思ってたし・・・めちゃ勉強になりました。
サチさんが作った猫社長のストラップ・・・
可愛いなぁぁー。
by Lorca (2010-03-13 20:35) 

erica*

お体に調子は如何ですか?
先日は、ご登録ありがとうございます!!
他ならぬ、雉虎堂さんのご希望とあれば、
にゃん、彫らせて頂きます!
背中に?腕に?(笑) ← 違うでしょw
気長にお待ちいただけたら嬉しいです☆
私も、豆本の件でメールさせて下さいネ^^
よろしくお願いします<(_ _)>

糊のお話もすごく勉強になりました!
動物のり可愛いです♪
フエキ糊は不滅ですネ(`・ω・´)ノ
イタリアのじゃがいもでんぷんで出来た
コッコイーナって糊をたまに
使うのですが、なんか不思議な糊です。
硬いのに、塗るとすーっと溶けていくんです。
使い良いのか悪いのかイマイチ分かりませんが(笑)
by erica* (2010-03-13 21:09) 

雉虎堂

☆彡Lorcaさま
したきりすずめも、タピオカ糊なら食べなかったでしょうね。
「のりは米にかぎるな」とか言いそうですよね(^^ゞ
サチさんのストラップ、可愛いでしょう(`∀´)エッヘン!!

☆彡erica*さま
熱は下がりましたが、まだ腹具合が不穏です(^^ゞ
ご心配ありがとうございます
猫スタンプ、むちゃくちゃ素敵…(´Д`)ウルルン
実はソールドアウトしていることに気づかず
「どうやったら注文できるんだろう」と数分格闘していく中で
登録してしまったのでした(^^ゞ
ええ、じゃあ、猫スタンプ作って下さるんですかっ
ヤター\(^◇^)/
気長に待ちますのでぜひよろしくお願いしますっ
by 雉虎堂 (2010-03-13 23:01) 

雉虎堂

☆彡green_blue_skyさま
外猫ナンパ日和の週末になりました
まだおなかの具合はよくないのですが
お昼に散歩がてら猫ハントしてきます
岩合さんの情報ありがとうございました
開店と同時に行ったのですが
堂島ロールと猫展はすでに混雑してました(^^ゞ
by 雉虎堂 (2010-03-14 08:53) 

空楽

動物糊懐かしいです。
長男の糊は蓋をちゃんと閉めてなくて固まっていたのを思い出しました!
ストラップとっても可愛いですね^^
私来世は絶対器用! で生まれてきたいです。
by 空楽 (2010-03-14 11:38) 

ヤヨ

こういう道具のあれこれのお話大好物なので
楽しく拝見しました♪
のりといってもいろいろあるんですね~。
でんぷんノリの原料が
みんな美味しそうなのがくいしんぼうには気になります。笑
by ヤヨ (2010-03-14 16:21) 

雉虎堂

☆彡空楽さま
机の引き出しの中で遭難したのりは
流出事故や、固まっちゃうなど
悲しい末路をたどることが多かったですよね(^^ゞ

☆彡ヤヨさま
しわにならないという特殊なスティックのりを
上司に貸してあげたところ、
感熱紙の領収書が真っ黒にっ(゚Д゚;)
かなり高額の接待の領収書だったようです
私は走って逃げました
by 雉虎堂 (2010-03-14 17:52) 

marimo

こんばんは~(^^
糊やボンドにもこんなに種類があったのですね♪
フエキ糊、ヤマト糊!原材料が違うなんて
今日初めて知りました。。。そしておなじみの
アラビックヤマトは、アラビヤゴムが玄材料だったなんて!
どうしてアラビック何だろう?ってずっと不思議に思っていた謎が
解けました(笑 ちゃんと名前には由来があるのですね。
猫社長のストラップ♡いいなぁ可愛いです♪
by marimo (2010-03-14 21:36) 

雉虎堂

☆彡marimoさま
アラビックヤマトは今ではゴムは使ってないようです
名前だけが残っちゃったんですかね
昔のアラビア糊の瓶、とってもおしゃれなので復刻してほしいです~

サチさんのストラップ可愛いでしょ~(*^_^*)
by 雉虎堂 (2010-03-14 22:20) 

yakko

こんにちは。お越し戴きアリガトウございます。
日常生活の中で糊を使うことがあまりないので、懐かしく感じました。
猫さんの検印(?_?)、面白いですね(^。^)
by yakko (2010-03-15 14:16) 

Inatimy

コーンスターチに、タピオカ・・・材料にへぇ~!でした。
そういえば、昔、母が商店街のクーポン券をご飯粒で貼ってたなぁ。
私は糊じゃなかったですけど、ピクルスの空き瓶に絵の具を作り置きして、
それで文字を書いたら、かすかに酸っぱい匂いの作品になったことが・・・。
瓶の残り香、恐るべし。
by Inatimy (2010-03-15 18:37) 

雉虎堂

☆彡yakkoさま
猫社長ともどもよろしくお願いいたします(*^_^*)

☆彡Inatimyさま
どんな製本の本にも、
「空き瓶を糊の保存に用いる際には残り香に注意すべし」とは
書いていないのでした(^^ゞ
by 雉虎堂 (2010-03-15 20:26) 

koume

ヤマト糊ってタピオカが原料だったんですか(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
そして、ジェームズじゃない方のボンド、007好きの私、
大笑いでした( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
by koume (2010-03-15 22:29) 

ぼんぼちぼちぼち

糊 で思い出すのは あっしは中学から23区内に通ったんでやすが
同級生に 切手を舐めて貼り付けることを知らぬ者が多く
教師がそれを教えたら 「えーーーっ! きたなーーーい!」と
教室中にどよめきが起こり 都会っこは違うなーと 
ちょっとショックだったことでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2010-03-15 22:45) 

chako

CMC糊を使われたことありますか?
粉を水で溶いて、完全に溶けるまで一晩くらい寝かせます。
屏風や和紙のちぎり絵とかに使用されていますが、
はみ出ても乾燥したら全く目立ちません。
こんにゃく糊という和製ボンドガールも活躍しているそうですよ。
用途や強度は確認してくださいね!

by chako (2010-03-16 00:35) 

雉虎堂

☆彡koumeさま
私もびっくりしました(ё_ё;)
タピオカってデザートとしては食感がちょっと苦手なんですが(^^ゞ
こんな形でお世話になっているとは思いませんでした


☆彡ぼんぼちぼちぼちさま
そうなんです!私も切手はずっとなめて貼っていたんですが
スティック糊で貼っている子を見てなんでやねんっΣ(=д=;)って思いました
理由を聞いたら「まずいから」だそうです。なるほどねえ


☆彡chakoさま
おお、さすがです(ё_ё;)CMCやこんにゃく糊についても
「糊の世界解決編」で取り上げますね
今、豆本作成の傍ら取材中です(*^_^*)。
それにしても、糊の世界、広いなあ
by 雉虎堂 (2010-03-16 07:53) 

sig

こんにちは。
うちのブログにおいでいただき、ありがとうございました。
私も昔「切った貼った」を経験した時期があります。写植の切り貼りですけれど。
一文字を切り離して埋め込む象嵌のようなやり方、結構上手でした。あはは。
それにしても豆本の世界、すごいというか、すばらしいというか・・(両方です)
by sig (2010-03-16 14:25) 

雉虎堂

☆彡sigさま
アイコンが猫だったので遊びに行ってみました
先日東京都現代美術館で3D体験しましたが
まだまだメガネがゴツイ(^^ゞ
メガネのいらない3D映像が体験できるのはいつごろでしょうね~
by 雉虎堂 (2010-03-16 16:01) 

montblanc

糊の塗り方は猫がなめるように?
山の歩き方は猫が歩くようにと教わったことがあります(^^)
かつぶしやまたたびの香りのする本、猫ちゃんたちのブームになるかも!
by montblanc (2010-03-16 21:20) 

雉虎堂

☆彡montblancさま
猫の舌はざりざりしているので紙がけば立ちそうです(^^ゞ
「猫のように歩く」は慣用表現としてありますが
実際の猫の歩き様は実に猫様々で
猫社長は「足四本以上あるんじゃないの」とおもうくらい
ものすごい足音をとどろかせて2LDKを走り回ります(^^ゞ
by 雉虎堂 (2010-03-16 22:20) 

sig

こんにちは。
やっぱりネコのアイコンがいけなかったんですね。ごめんなさい。
でもネコは大好きなんです。
ソネットの別ブログでうちのコについて書いたので、そのときのアイコンをそのまま使っているものですから。
後姿のすてきな猫社長さんがキジトラ柄というのでしょうか。
by sig (2010-03-17 15:58) 

雉虎堂

☆彡sigさま
いやいや、猫アイコンはとりあえず踏んでます
思いがけないblogにつながるのもまた楽しみです

うちの社長の柄、一応「キジトラ」ということになっていますが
実は胴体の虎柄はボケていて、どちらかというと「さび」
に近いような模様です。
私は「砂漠迷彩毛皮」と呼んでいます
夫は社長の柄を立体視すればにゃんこの秘密がわかると思っています(^^ゞ
by 雉虎堂 (2010-03-18 07:15) 

COLE

昨日、家に帰ったら大きな封筒が届いていました。
そう、雉虎堂さんの三部作です。
さらにおまけまで付いていました。こちらも力作。
食事の後のひと時、カミさん、息子と、『ひらがなのささやき』を大爆笑しながら
楽しませてもらいました。 ありがとう。
次の展開が楽しみです。

ヤマト糊、フエキ糊、懐かしいですね。
いまどきの容器はまたデザインも可愛らしい。
昔はもう少し寸胴型で、プラスチックのへらが付いていて
側面に差込みの溝がありましたね。
by COLE (2010-03-20 07:30) 

雉虎堂

☆彡COLE様
無事に届いてよかったです(*^_^*)
ご家族で楽しんでいただけて何よりです

あ、その側面にヘラの差し込み口のある糊
私も覚えてます(ё_ё;)
今家にあるヤマト糊のカップには
糊の裏側にヘラが格納されています(^^ゞ

by 雉虎堂 (2010-03-20 07:43) 

yutakami

いつも失礼しています。
雉虎堂さんは学校の先生だったんですね~~
何だかボンドが違って見えて来ましたが・・・

by yutakami (2010-03-20 08:05) 

雉虎堂

☆彡yutakami様
コメントありがとうございます(*^_^*)
病気で今は仕事休んでいるんですけど
10数年教壇に立ってました(^^ゞ
by 雉虎堂 (2010-03-20 08:13) 

AM

しつこく糊からみ…
美篶堂のボンドって、成分は何でしょうね。
柔軟性があるし、ホットメルトと同じだろうと思うのですが
(ホットメルトは今、文庫本などほとんどの本の背とじに使われている糊)
私が知っているのは暖めると溶け、冷やすと固まる、まさにホット・メルトです。
(本を車のダッシュボードに置いて実験してみるとぬるっとすることが。
本の背をホットプレートに当てたり、アイロン当てたりしても、ぬるっと取れますよ。)
常温で液体で、空気に触れると固まるのでしょうか。
その性質にするために、何か薬品入れているのかなあ。
すみませんここに疑問を書いちゃって。

by AM (2010-03-26 12:38) 

雉虎堂

☆彡AMさま
生ボンドは製本工房リーブルで大量に買って
美篶堂で少量にわけで販売していると
ワークショップで講師の方が言っていました
そのせいかボトルに成分が記載されていないんです
ホットメルトの主成分はエチレン酢酸ビニル樹脂で
常温では個体なのでそれとは違いそうですね
コニシのボンドB1という商品が製本用ボンドとして
いくつかのサイトで紹介されていて
乾燥後の強度や柔軟性など生ボンドとおなじ性質を持つようなのですが
これの主成分は木工用ボンドと同じ酢酸ビニル樹脂でした
じゃあ木工用ボンドと何が違うのか、というのは相変わらず謎です(^^ゞ
by 雉虎堂 (2010-03-26 18:03) 

Thurman

素晴らしい!その真に驚くべき記事、私ははっきりしている
このポストからの考え方。
by Thurman (2018-03-04 05:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。