SSブログ

豆本リハビリ中 [製本・製本キット・道具]

猫記事が続きましたので、今回は豆本づくりの近況を。

とにかく、3年近く豆本を作ってなかったので、
すっかり作り方を忘れてしまいました。
そんな時にはこれ!↓
IMG_1344 (編集済み)_R.JPG

とじ郎倶楽部さんの「L版プリントで手作り豆本」
本当に誰でも簡単にかわいい豆本が作れます!

上製本の基本的な構造の理解にも最適なキットです。IMG_1345 (編集済み).JPG

このキットがすごいな、と思うのはこの謎のパーツ。

星がプリントされているクリーム色の紙は剥離紙で、
めくると下は、粘着テープになっています。
IMG_1346 (編集済み).JPG

これは実は表紙の台紙。このように、3か所だけめくり

IMG_1347 (編集済み).JPG

キットに入っている用紙を上からかぶせて貼り付けます。
枠の部分を外せば、下図のように、
表紙、背表紙、裏表紙の厚紙が
正しい間隔をあけて、並べられた状態になります。

IMG_1349 (編集済み).JPG

あとは、表紙用の紙で、くるむように包むだけ。
これで、表紙は完成です。

IMG_1356 (編集済み).JPG

キットに入っている本文紙を組み合わせれば、
ほら、もう、本らしくなった!
製本工程が、
①「本文紙をかがる(縢る)」
②「表紙を作る」、
③「表紙と本文紙をくっつける」という3段階を経ることが
一目瞭然に理解できる優れたキットです。
また、上記写真、よく見ると、
本文紙と背表紙はくっついていません。
これが
腔背(アナセ)またはホローバックと呼ばれる構造。
ここが腔になっていて、本文紙の背が自由に曲がるから、
本が開きやすく、読みやすくなっているわけです。


私は、背表紙─表紙─裏表紙の間の溝の幅を
はかるのが苦手
。溝が狭すぎて、組んでみたら、
あら表紙が
つんつるてん、なんてことが
最初のころはよくありました。
このキットはごらんのとおり、しっかりチリ
(本文紙より表紙をちょこっと大きくする)も
均等に出すことができます。

IMG_1362 (編集済み).JPG

表紙の厚紙を紙で包む際、こういう角の所の処理を
ヘラを使って丁寧に
やることが、本の表情を端正にする、
なんてことも
思い出しできましたよ。

IMG_1363 (編集済み).JPG

出来上がったら、表紙にシールをあしらい、
本文には感謝の気持ちを書き綴って、
ギフトカード代わりに贈り物に添えて、親しい人に渡します。

一袋で、同じ豆本が3冊つくれるので、
最後の1個は、冒険して、違う表紙で作ってみようかな。

やっぱり紙をいじってるのは楽しいなあ。
次回は、消しゴム判子にもチャレンジしますよ!









今週の小ネタ



テレビ小説「ひよっこ」、楽しんでみてます。
ただ、私は茨城県県北の生まれなので、方言濃度が薄いのが残念です。
「ごちゃっぺ」「いしけー」「いじやける」は使ってほしかった。
ちなみにうちのあたりだと、「私の家でご飯を食べていきますか?」は
「オレゲンチデメシサクッテッケ?」となり、
「ぜひ食べていってください」は
「ヨーバレテッタライイデショウヨウ」となるので、
私は茨城弁ドイツ語同語源説を提唱しています。

nice!(20)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

nice! 20

コメント 8

green_blue_sky

3年間作っていないと忘れますよ。
キットがあるんだ(^▽^;)
秋の夜長、猫を膝の上にのせてお互いに温めましょう~
by green_blue_sky (2017-09-24 21:06) 

nachic

親切なキットですね。
私は細かい作業が苦手なので、こういうのがあっても、
完成度の低いものになりそう。
茨城県の方言はあんまり知らないですが、こうやって書くと、
ほんとドイツ語みたいね。
親戚のいる岩手県に初めて行った時、3割もしゃべってる内容が
わからなくて、どこで相槌をうてばいいのかわからなかったことを
思い出しました。
by nachic (2017-09-24 21:59) 

リュカ

こんな可愛いキットがあるとは!
これならわたしにも作れるかしら???(笑)
by リュカ (2017-09-25 10:21) 

雉虎堂

green_blue_sky 様

あみ子は、キットの部品を加えて走りだすという
遊びを覚えてしまいました。私が本気で追い回すので、
遊んでくれる、と思っているようです(;^ω^)


by 雉虎堂 (2017-09-25 22:26) 

雉虎堂

nachicさま

地元のお年寄りが集まってお話しされていると、
結構聞き取れない部分があったりしますが、
30分もいると、今度は私のイントネーションが
怪しくなります。(;^ω^)
by 雉虎堂 (2017-09-25 22:29) 

雉虎堂

リュカ様

表紙の種類や、大きさもいろいろあって
楽しいですよ(^^)/
by 雉虎堂 (2017-09-25 22:30) 

アヨアン・イゴカー

Oregen Sie Demesch sakuttecke?
Ja, Johwares Tetta-leiden, Idee, Scheiße!
これって、茨城弁、ドイツ弁?
by アヨアン・イゴカー (2017-09-28 00:21) 

雉虎堂

アヨアン・イゴカー様
おお!(@_@)
ますます茨城弁ドイツ弁(?)
同源説に信ぴょう性が増してきました!
by 雉虎堂 (2017-09-30 23:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。