SSブログ

そんなにいらない [その他]

ついに、ついに本の手帳特別付録豆本の
作成が終わりました~\(^o^)/バンザイ!!

CIMG4719.JPGざっくざく

これを限定五十部プラスアルファ作ったんだよなあ。

サイン.jpgコツコツ

最後の一冊にサインと印をおして
袋にしまってシールをしたときの感慨深さ(-。-)シミジミ
明けない夜はない、止まない雨はない
終わらない豆仕事はない!!ですね

My HipstaPrint 0.jpgお菓子セット

自分用に作った数冊のうちから一冊ずつ、
応援してくれた母と義理の母に送りました。

ちょうどバレンタインデーだったので、
お菓子つきです。(^-^)

ここに至るまでにはさまざまな困難や
失敗や失敗や失敗がありましたが 
『にゃん藝春秋』 『電話考』『デカメロン』
の三冊に共通でやった一番多い失敗
それは「表紙と本文を逆につける」です

表紙付けは、工程の終盤なのでこれはイタイ(>_<)

CIMG4768.JPG雉虎堂シール

栞先生のところに納品に行った折に、
上下逆さに表紙がついたのを一冊持って行って
「製本教室に来る生徒さんに、
こういう間違いはしないようにっていう
悪いお手本に使ってください」って渡したら

「先日もおんなじこと言って
     一つ置いていったわよ」

う~ん、失敗を忘れるから、成長しないんじゃないのかな。

「悪いお手本は、そんなには、いらない」と猫社長。

見上げ.jpgめっ

はい、気をつけます(^^ゞ 

ちなみに、上下逆が発覚したにゃん藝春秋を
先生はヘラ一本で表紙をはがし、
再び貼り直して見事に再生!
すごい職人技でした(ё_ё;)

さて、これでいよいよ新作に取り掛かれるぞ~
え、4月に試験?ん~( ̄ー ̄)聞こえないなあ

 

メールアートトークセッション


nice!(20)  コメント(18) 
共通テーマ:アート

日本豆本協会設立のお知らせ [その他]

赤井都先生が、アメリカのミニチュアブックソサエティのコンペで
グランプリを受賞された方だととうかがった時
へ~アメリカで~(ё_ё;)とちょっと驚きました

というのも、アメリカといえば、
「でっかいことはいいことだ!HAHAHA!!」
というお国柄だと思っていたので(偏見)

かの国にも
「なにもなにも ちいさきものはみなうつくし」の風情が
分かる方々がいるのだなあとしみじみしたものでございます。

ひるがえって、我が国に、豆本協会がないのはなぜだろう。
あったら、おもしろいのに。
というところから、いろいろ(馬鹿なことを)考え始めました。

…………………………

協会所在地.jpg

富士の樹海の最奥部に、豆本三十六房をかまえる日本豆本協会
一の房から十の房までは手製本の基礎基本を体に叩き込み
続く十一の房から二十の房まではパッセカルトンを
二十一から三十までの房では、和本を究める。

協会事務所.jpg

最後の五つの房で、何がなされているのか
生きて帰ったものがいないのでつまびらかではない

ツール.jpg

各房の住持の許しを得たものだけが、次の房に進むことができ
三五の房すべてをクリアしたものは、名誉会員として
三六番目の房に至ることができる。そこにある豆本の
究極奥義を記した「豆の書」を見たものは、以後
念を込めるだけで、理想の豆本が作れるようになるという。

名人.JPG

だが、ほとんどの入門者は第5房「化粧裁房」で挫折化粧裁ち.jpg

血のにじむような努力の果てに、第5房を通過したものも、
続く「のり判別房」で己にまけて山を降りるという……
きき糊.JPG

……んなわけあらへんがな( ̄▽ ̄)ノ_彡☆

そんなことを猫社長に語らいながら、本の手帳特別版を
作っておりましたら、田中栞先生から連絡が。

「協会、作りますよ」

えっ(゚Д゚;)
樹海の用地買収とかもう終わってるんですか??

というわけで、
私、雉虎堂も協会の手伝いをすることになりました。
もちろん、
上記のような怪しい団体ではなく、(^^ゞ
豆本を愛する人々の穏やか~な交流団体ですよ
詳細は、栞先生のブログをご覧ください。

日本豆本協会設立のお知らせ

新春にふさわしい華やかな話題(^^)
今年も日本豆本界にとっての
ビンテージイヤーになりそうな予感です。


明けましておめでとうございます [その他]

みなさま、明けましておめでとうございます。

2010.jpg

弊社猫社長から新春のご挨拶を……

CIMG4565.JPG

と思ったら、猫社長、Sの字で寝正月(^^ゞ

今年も雉虎堂は、ゆるゆると豆本を作ってまいります
どうぞよろしくお願い申し上げます。

<ちょっと面白い話>

先日田中先生のお宅に本の手帳の特装豆本を納品に行った日。
まだ未完成だった豆本を、先生に手伝っていただきながら
最後の仕上げをしていたのです。
手を動かしながらも、いろいろなおしゃべりをしていたのですが
ご子息が『相棒劇場版Ⅱ』を見に行っているというお話になりました。
実は私は『相棒』のファンで、この記事も『相棒元旦スペシャル』を見ながら
書いているのです(^ ^)
そうか~見に行ってるんだ~いいなあ

そうこうするうちに、ご子息が帰宅されました。
先生が「どうだった」と声をかけると、一言

○○が××したよ

うわあ、ネタばれ(^^ゞ

ストーリーよりもキャラ萌えで見ているので
少々のネタばれは平気なのですが
それにしても、見事な要約。たった一言で
映画の核心をほぼ理解しました。
さすが、編集者のご子息ですね(^-^)

<ちょっとうれしい話>

PA260680のコピー.jpg

本の手帳9号とおまけの豆本を新婚旅行に持って行かれたかたから
こんな素敵なお写真が届きました
南国の青い海と空の下で誇らしげな『ひらがなのささやき』
ハニームーンのお供なんて、光栄の至りです(^^)


 


nice!(30)  コメント(23) 
共通テーマ:アート

ご無沙汰してました [その他]

ご無沙汰しておりました。
雉虎堂、久しぶりにおめもじいたします( ^^)

前記事で掲載しておりましたmarimoさんのブログ
『だって猫なんだもん』のタルトさん、36日ぶりに
無事、帰還しました\(^◇^)/バンザーイ♪

無事といえば私の2次試験も無事に終了
……いや結果は残念なカンジでして
まあ、次4月にもう一度受験します(^^ゞ

そして本の手帳の特別版付録豆本作製
こちらも限定50部無事納品いたしました。
1セットに4冊入りますので、なんと200冊+アルファ
いやあ、豆本つくったつくった(^^ゞ

__.JPGプレス中の豆本

ご注文くださった皆様。
乱丁本、落丁本はすぐに御取り換えいたしますので
メールにてご連絡くださいませm(_ _)m 

って、もう、乱丁本落丁本が出るのが前提のような(^^ゞ
いや、何度も検品したのですが、なにせ、ほら雉虎堂ですから。

愛する(よそんちの)美猫の失踪、
試験、豆量産とさまざまなことが
重なってはいたのですが、
長くブログ更新出来なかった最大の理由は
名称未設定 1のコピー.jpg

猫社長が忘年会で浮かれてこんなありさまだったから……ではなく

パソコンが不調なんです。パソコンというより、マウスなのかな
記事を書き込むところをいくらクリックしても、
カーソルが出てこなくなるという現象がしばしばおこるのです
今も、普通の状態で、マウスポインターが手のひらの形
だから、文字列を選択して色をつけたり字を大きくしたりできません。
この記事を書くのもえらい骨が折れました。

週末は試験の練習、夜は豆仕事で
パソコンをかまうゆとりがなかったのですが
これはもう、いよいよ原因を追究しないといけませんね
今回は文字列が単調ですが、次回までには対策を講じます
\(^◇^)/


nice!(29)  コメント(20) 
共通テーマ:アート

父の肖像 [その他]

『本の手帳』にもちらりと登場した実家の父
趣味の絵の研究のため
東京の美術館などにもちょくちょくやってきます

34385496_469332525.jpg父作「猫社長の肖像」

先日、せっかく東京へ来たのだからと、
東京堂書店豆本コーナーに立ち寄ってくれたそうです。

しかし、私は今、『本の手帳』特別版作成で野麦峠状態
東京堂には納品出来ていません。

そこで父がお店の人に言ったセリフ↓

すみませんに頼まれて
雉虎堂という人の豆本を買いに来たのですが」

……(゚Д゚;)なななななんてことをっ
店長さんは私の顔ご存知なんだから
あなたを見たら絶対に私の父だって分かりますよっ!!
だって私たち明らかに同じDNAが入った顔してる(T_T)

父の絵にいにい1.jpg父作「猫社長習作」

自分で自分の豆本を買ってくるように親族に頼む人ってもう
どんだけ淋しいんだって感じじゃないですかヽ(;´Д`)ノ 
タスケテ~

店員さんは
「その作家さんはとても人気があって、売り切れてしまいました」って
言ってくれたそうです。バレてるっ、もう絶対バレてるっ(>_<)

…… 

お父さん、いつもありがとうございます。いつまでも元気でね(^^ゞ

本日は臨時投稿。次回こそは理科豆本②をお送りします(^^ゞ

タルトさんが行方不明


nice!(41) 
共通テーマ:アート

そのまままま [その他]

赤井都先生の新刊書
『そのまま豆本』ついに届きました
\(^◇^)/バンザーイ

そのまま豆本表紙.jpg

赤井先生のサイト『言壺』から購入したサイン&おまけ付き(^-^)
活版印刷で印刷されたメッセージカード(?)2種と栞

紙17.jpg

この本は、ページを切り取って組み立てると豆本ができるという
画期的なものでして、当然、一冊は切らずにとっておく用
もう一冊を実際に切って組み立てようと
2冊入手する手はずを整えておりました

紙18.jpg

ところが先に届いたサイン入りの本を見ていたら、
どれもこれも可愛くて、凝っていて、複雑で、
ん、これどうなってるんだ、ああ今すぐ作りたいっ(゚Д゚;)

というわけで、
試験前だというのに、誘惑に負けて
本屋さんでもう一冊、買ってきてしまいました(^^ゞ

栞.jpg

書店員のお姉さんに

「『そのままままままめほん』という本を探しているのですが」

といったら

「『そのままめめほん』ですか?」

と返されました
書名、かわいいけど、発音しずらいです(^^ゞ

さっそく、簡単そうなところから作ってみましょう
面倒なので思い切って本全体をばらしてしまいました(^^ゞ

切り取ったぞjpg.jpg

うーん、目移りするなあ。手間のかかりそうなのは
試験が終わってからじっくり取り組むとして
切っておるだけでできる折本がいいかな

11:五角形のアコーディオン折本『50音の本』

50音.jpg 

昭和レトロ調とでも申しましょうか
やさしいくすんだ色づかいが可愛い素朴な折本です
切って折るだけだから誰にでもできます。

ひらがな開いた8.jpg

でも、こういう形を一から作るのは私にはムリだっ!
赤井先生って理系なんだな~(^^ゞ

10:帙入り三角形アコーディオン折本
『Alphabet Book』 

アルファベット表紙.jpg

三角形の帙(本のケース)を開くと、中から三角形の
折本が顔を出します。
三つの角に、三種類の字体でアルファベットの
大文字と小文字が並んでいます

さんかっけい開いたところ.jpg

「開いて伸ばしたらどんな形になると思う?!」なんてクイズも
楽しそうです。意外とシンプルな形なんですよ
一方こちらは凝りに凝ったデザインの帙

三角たとう.jpg

ちゃんとこの帙を止める紙のリボンがついていたのだけれども
それと気がつかずにカッターでちょんぎってしまったので
家にあったリボンで代用。ところが厚みのあるベルベットで
もこもこしちゃっておさまりが悪かった。リンゴのチャームで
むりくり押さえました(^^ゞ 

そして、ぱっと見で一番私の心拍数が上がったのがこちら↓
16:サイコロ型豆本
『Universe~手のひらの宇宙』

宇宙箱.jpg

秘密めいた小さな箱。そっと開くと……

サイコロ開いたところ.jpg

なんということでしょう、壮大な
宇宙空間が広がるではありませんかっ(゚Д゚;)

外装のそっけなさと中の天体写真の鮮やかさの
コントラストがスゴイ(>_<)

そのまま豆本.jpg

他にもまだまだ素敵な豆本の素材が
全部でなんと17作品も入っております
ちゃんとした文章の入ったミニ文庫あり、

素敵なケースに入った雑貨のような豆本あり
実にバラエティ豊かです。ああ、楽しい♪

残りは試験が終わったらゆっくり作ることにしましょう

秋の夜長に、クリエイティブなひと時を味わいたい方
ぜひ、お手にとってご覧ください(^-^)


nice!(33)  コメント(20) 
共通テーマ:アート

夏休みの出来事 [その他]

①猫社長受難 

CIMG3965.JPG 

実は猫社長がこんなことに。ああ、痛ましいお姿。(T_T)

以前から耳の先にほくろのようなものがあって
主治医に相談していたのですが、
まだ小さいので経過観察といわれていたのです
それが、先週ワクチンを接種しに行ったときに
「悪性かもしれないから切って検査しよう」って
それで月曜日手術です

全身麻酔するついでにあっちこっち
検査してくれたのですが
腎臓、肝臓、貧血、肺いずれも問題なし
そこはちょっとほっとしました(^^ゞ

なんと、「痴ほう症」の検査もして
今のところ問題なし、だそうです。
猫も痴ほう症になるんですねえ(ё_ё;)

告知を受けた後、動転していたらしく
iPhone落として背面を割ってしまいました(T_T)
日本製の携帯なら落としたくらいで割れたら訴訟もんだよっ!
使用に支障はないのが不幸中の幸い(- 。-)=3 フゥ

幸い、術後の経過は良好で、猫社長元気に食べて
すやすや眠っています。
あとは切り取った部分が悪性でないことを祈るばかりです

②受験と暗記カード 

仕事に必要な資格の試験を10月に受験します

受験資格を得るための講座はすでに修了しました
大人の学びは学費が自腹なので真剣です
全8回の講義を一緒に乗り切ったクラスメートに
記念品として暗記用小冊子をプレゼント。

小冊子.jpg

糸と表紙とタイトルの箔の色を一冊一冊全部かえて作りました
単純だし簡単だしカラフルだしとっても楽しい作業でした♪
「好きなの選んでくださいね~」といって配ったら
単品ではどうかな~と思うような派手派手なのが嫁いでいって
スッキリした白いのが二冊、手元に残りました。
思わぬところで市場調査が出来ました( ̄ー ̄)ニヤリ

自分を追い込むためにあえて宣言します!
絶対合格するぞ~┗(`・∀・´)ガンバルョ 

でもなんで小さい字~

③ぬいぐるみの洗濯

CIMG3911.JPG

ご報告するまでもないようなことですが
おもしろい写真だったので(^^ 

ファミレスのポイントカードを限界の50ポイントまで
集めてもらったもの。たしか1000円で1ポイント
だったと思うので、5万円、ハンバーグだのグラタンだのを
食べた結果と思うとなんだか胸やけがしてきます(^^ゞ

ふっかふか.jpg

お日様の匂いに猫社長もうっとり♡
耳がちゃんとある最後のお写真になっちゃいました(T_T)

雉虎堂はこんな思い出深い夏休みをすごしました
みなさんはいかがお過ごしでしたか?

今週の美術展


nice!(38)  コメント(24) 
共通テーマ:アート

メールアートと新しいおもちゃ [その他]

先日初めてのメールアート体験をいたしました

ソネブロでお馴染みSILENTさんから届いたのは
和紙で出来た素朴な冊子が二つ

5-1-2.JPG

SILENTさんともうひと方、私の直接存じ上げない方(K.菜摘さん)との
共同作業の結果が今目の前にあります。
これに雉虎堂が何かしら手を加え、一
通をSILENTさんに送り返し、
一通は手元に残す。このようにして、複数の人が
一つの作品を作り上げていくというのがメールアートの概要です。

今回は三人ですが、もっとたくさんの人が
コラボレートすることもあるそうです。
今回の素材は「小さな本」。はがきを使うことが多いようですが、
郵便で送れるものであれば、
ありとあらゆるものが素材になるとのこと。

コミュニケーションとアート(表現)の合わせ技?
作者/作品/鑑賞者の関係があいまいで
実におもしろいです(*^_^*)♪

学生時代、ときどき遊びに行っていた詩のサークルの人たちと
お遊びで「連歌」をやってみたことがあります。
連歌のおもしろさは、前の句にいかに次の句を「つける」か
その「つけあい」の妙にあると国文科の先輩から教わりました

なんだか、メールアートと似てるような気がします。
そこで、今回雉虎堂は、このお二人と連歌を巻くようなつもりで、
メールアートに参加してみました

雉虎堂が手を加える前がこちら5-1-3A.JPG

手を加えたものがこちら
5-1-3B.JPG

っておい、これじゃいつものネタだよ(゚Д゚;)

まあ、雉虎堂なりに一生懸命、そこにあるものの声を
聞こうとしたんですけれどもね(^^ゞ

今回の作品の全体像はSILENTさんのブログをご覧ください
SILENTさん、K.菜摘さん、ステキな体験を
ありがとうございました\(^^) /

実は、ナカムラさんのブログでメールアート拝見するようになって以来
やってみたくて仕方がなくって、家族でメールアート大会を
やったことがあるのです

まずはこちらが私の作成したはがき

CIMG3840.JPG

これに主人がコラボレートしたのがこちら

CIMG3841.JPG

なんか、さわさわ、ひょうひょうとしてますね(^^ゞ

そしてもうひとつ、私+主人に加えて
なんとわが社の代表取締役猫社長も参加したのがこちら

CIMG3842.JPG

寝ぼけているところをそっとキーボードに乗せたところ
ぷりぷり怒りながらキーボートの上の走り抜けて
こうなりました。う~ん、アーティスティック(^^ゞ
文字に色をつけたのは私です。

国境も年齢も性別も種も(!)越えて参加できるメールアート、
一冊の豆本をぐるぐる回して、一つの本にするなんてのも楽しそう。
いつかよその猫ともメールアートしてみたいなと思いました。

以上、メールアート体験レポートでした。

<i-phoneが来た!>

i-phone4G買っちゃいました(*^_^*)
まだ使い方は全然分からないです。しばらくは、機械に翻弄されそう

CIMG3872.JPG

デジカメで撮った超不機嫌な猫社長↑と
初めてi-phoneで撮った無理やり笑顔な猫社長↓
i-phoneでとった最初の写真.jpg

まあ、カメラの性能はこんなもんかなあ。
接写がどのくらいまで撮れるのかまだ分からないです

「菌類の不思議展」でゲットした「もやしもん」の特別ストラップ
i-phoneにはつけられないのがちょっと悔しいなあ

CIMG3874.JPG

そんな目で見ないで……(T_T)

練習を兼ねて今週はi-phoneから皆様のブログにお邪魔いたします
いつにもまして、顔文字選択がめちゃくちゃだったり、長音記号「ー」が
ちゃんと打てなかったりしてるかと思いますが、お許しくださいね(^^ゞ


nice!(43)  コメント(35) 
共通テーマ:アート

本の手帳 [その他]

さて、こちらは先月行われた豆本フェスタのパンフレット

フェスタパンフ.jpg

その後ろの方に、見たことのあるお顔が……

広告.jpg

まあ、猫社長じゃありませんか(*^_^*)

そうです!『本の手帳9』号は雉虎堂特集!
現在鋭意執筆中でございます

いやあ、世の中何がどうなるか分からないものですね

ほとんどがブログ記事の採録なので、
日頃、当ブログに遊びに来て下さっている方には
ああまたあのネタね……というところも多々あるかとは思いますが
それなりに加筆修正し、新ネタもちょいちょいあります(^^
猫社長はもとより、プレス地蔵、ゲルマン財布など、
ブログをにぎわしたキャラクター(?)たちも登場いたします。
もし御用とお急ぎでなかったら、ぜひ一度
お手にとってご覧くださいませ。

なお、「雉虎堂ブログデビュー」という章段では
このブログを通しての皆様との交流について書きたいと考えております
つきましては、
雉虎堂と豆本日記へのご感想などありましたら
当記事へのコメントとしてご記入いただけると幸いです
一部抜粋し個人を特定しない形で掲載いたします。
もちろん、「ちゃんとハンドル名を載せて」という方、
おっしゃっていただければ明記いたします(^^
よろしくお願いいたします。

それにしても、「抱腹絶倒必至の豆本特集号」はともかく
「豆本界の超人気ブロガー」っていうキャッチはどうなんだろう
不当表示でJAROに怒られないかな(^^ゞ


nice!(34)  コメント(24) 
共通テーマ:アート

祭りの後 [その他]

6月12日(土)無事に豆フェス終了いたしました!

スタッフ、出展者、来場者を含めると実に800人以上の人が
浅草橋東京卸商センターに集まったとのこと
豆本のパワー、すごい!(ё_ё;)

会場設営前1.JPG

この広い会場が豆本で一杯だったんですよ!
お天気に恵まれ、窓からみえる隅田川の川風がさわやか
遠くに建設途中のスカイツリーも見えます

窓からの眺め.JPG

スタッフとして、私の役割は当初パンフレット販売係だったのですが、
「天の声」で急きょカメラマンに抜擢されまして
コンパクトデジタルカメラで精いっぱいあっちこっち撮影して歩きました
結果としては役得で、ワークショップまで含めてまんべんなく会場を
見て回ることができました。

ところがね、そうやって会場を回っているうちに、
だんだん悲しい気持ちになってきたのです
どれもおしゃれで可愛くて素敵な豆本ばかり
私もフェスタ用として、きらきら系のを作ってみたけど
なんだかとってもザンネンな感じ……

詩の朗読会に行くのに、おめかしをして
ご機嫌でマシューと一緒にグリーンゲイブズを出たのに
会場についていたら、皆とびきりおしゃれをしていて、
なんだかみじめになってしまったアン=シャーリーの気分

しょんぼりして自分のブースに戻って来てみたら
がちゃぽんで雉虎堂のが出て、
おもしろかったのでブースにも来たとおっしゃるお客様が!

雉虎堂!復活!\(*^_^*)/
やっぱり三波春夫先生は偉大だわ。お客様は神様です!

単純ね.jpg

そういえばアンも詩の朗読に成功して復活するんだった(^^ゞ

というわけで、そのあとは、私も存分に祭りを楽しめました
ともあれ当面、ビーズだのラメだの光りものは自粛しますよ
雉虎堂はあくまでも地味に「笑える豆本」を目指します

11:00~16:00までの五時間はあっという間に過ぎ、
フェスタは無事に終幕いたしました。本当に楽しかったです

で、当然なんかやらかしたんだろうという皆様のご期待にこたえ
ちゃんとやらかしてますよ、はい。

カメラ担当として建物外観を撮影していたら、
キャスター付き鞄を引きずる若い女性が歩いていて、
私の腕の「豆本フェスタ」の腕章をじっと見ている
これはスタッフとしてお出迎えせねば、と思い
「豆本フェスタの出展者様ですか」と
声をかけようと思ったのに緊張して

マメ・フォン・ヘスタ様ですか?ヽ(・∀・)ノ

って言っちゃった(>_<)
ドイツの貴族じゃないんだからさ!Σ(=д=;)ビシッ
しかもその女性は別に出展者じゃなかったらしく
明らかに私を避けて早足で遠ざかって行きましたとさ

そのあとワークショップの写真撮影にいったら、栞先生が
「みなさん今日ここまでの作業でいろいろな失敗をしたと思いますが
今、カメラマンをやっている雉虎堂さんは、そういう失敗を
一通りやっている人ですよ
」というスゴイ紹介をしてくださいました
でも先生、実は雉虎堂は、
みなさんがしないような失敗もしていたのですヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

当日会場に足を運んでくださったmarimoさんはじめ
ご来場くださった皆様に心から感謝いたします
また今日からブログ再開いたしますので
よろしくお願いいたします!

続きを読む


nice!(41)  コメント(41) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。