SSブログ

メモランダム [雉虎堂豆本]

会社で、電話メモを捨てようとして、ふと手が止まりました。

にっこり.jpg

あら、かわいい・:*:・(*´∀`*)・:*:・

業務委託先との電話で、
「6月〜9月の期間で一度結果を確認する」、
というメモがたまたまこうなりました♪
結構シビアな電話だったのですが、一瞬和みました。

というわけで、
雉虎堂の新作はメモパッド豆本です。

 

magichour.jpg

おなじみ、コクヨメモパッド。まさにヘビーデューティー。
メモ用紙なんて反故紙の裏で十分事足りるのですが
見かけるとついつい購入してしまいます。
学生時代からデザインが変わってない?
ロングセラー商品ですよね。

比較234のコピー.jpg

で、こちらが、新作豆本。発想は、
「memo pad」→「mome goto(モメゴト)」
という単純なもの。

裱紙.jpg

デザインも構造もシンプルなので豆化しやすかったです。

nakaのコピー.jpg

「モメゴト」がテーマのエッセイを九つ。
「8」がなかなか思いつかなくて
苦労いたしました。

それでは、中身チラ見せいってみましょう!

──【八の付く駅】────────────────────────

駅名が不和のきっかけとなった話。初めて乗った総武線
快速、千葉出身の友人と楽しく歓談していたところ、耳を
疑うような車内放送が流れた。「ええっ? 今、車掌さん、
次は~やっちまったナルト、妖怪市場に停車します』っ
て言ったよねっ?!」
と車中に響き渡る大声で叫ぶと、友人、むっとして曰く、
「『八街(やちまた)、成東(なるとう)、八日市場(ようか
いちば)』
だよっ!」。


──【九枚の皿】──────────────────────────

皿が怨嗟の源になることもある。「番町皿屋敷」では、十
枚揃いの皿を一枚割った廉で主人に責められた女中が
井戸に身を投げる。その後、井戸から夜な夜な悲しげな
女の声で「一枚、二枚…」と皿を数える声が聞こえるよう
になる。「…九枚。嗚呼足りない…しかもみんな私のこと、
お岩さんと間違える…」。この人はお菊さん。また、この
怪談には番長も出てきません
───────────────────────────────────

とまあ、こんな感じの、毎度馬鹿馬鹿しい
お話が全部で9個収録されております。

浜の真砂は尽きるとも、
尽きせぬものはモメゴトごとなりけり。

これって豆本ショップとかで売れるのかしら。
さすがに、KOKUYOさんに意匠盗用で怒られるでしょうか。
「MOME GOTO」という豆本がもとで裁判ざたにでもなった
日には、雉虎堂、ネタのためにそこまでやるかという
話ですね。(^^ゞというわけで、こちらは当面非売品
といたします。

 

西荻窪豆本散歩①


nice!(23)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

協会ホームページを作りました [日本豆本協会]

豆便り.jpg
日本豆本協会の会員証と会員通信「まめだより」。

みなさま 本当にご無沙汰しておりました。久しぶりの雉虎堂です。

なんだかあまりにも久しぶりで、ソネブロの使い方を忘れてしまいました。(^^ゞ
豆本もここ4
か月ほどほとんど作っていません。

CIMG5108.JPG
田中栞著『本を作る』胡蝶の会(胡蝶掌本186)2010年
フロッピーディスクケースに入った小さな本。一点一点手作り。

本業が忙しかったからなのですが、
物理的に仕事量が多いというよりも
心理的にゆとりをなくしているだけだということに思い至り、
これではいけないと、反省した次第です。

時間は「ある」ものではない。「つくる」ものだ!

CIMG5109.JPG
蔵書票。版元の名前にちなんでか蝶の模様。流麗で素敵。 

というわけで、豆本作り、ブログ更新ぼつぼつ再開していこうと思います。

最終更新日が6月(゚Д゚;)、さぼってたんだなあ

6月から9月の雉虎堂の活動といえば、
日本豆本協会のホームページを作ったことです!

よかったら見てみてくださいね

雉虎堂はホームページの知識は皆無だったのですが、 
公式ホームページによる豆本関連情報の提供は、
入会してくださった会員の方へのお約束事項でもありますし
豆本の普及啓蒙という協会の目的実現のためにも不可欠のツールです。

一念発起して、なんとパソコン教室に通うことにしたのでした。

そこは、住宅街のはずれにあるこじんまりした教室。
大手の5分の1という受講料の安さにひかれて選びました。
どうしてこれで立ち行くのだろうと不思議に思っていたのですが
入学後すぐに理由がわかりました。

CIMG5110.JPG
田中栞『平成豆本事情』胡蝶の会(胡蝶掌本203)2011

 

なんと先生一人で、生徒6人以上
しかも、ワード、エクセル、ホームページ作成まで何でも見てしまうのです!!

私も、同時に複数の生徒の個別指導をしたことはありますが、
同じ年齢の同程度の学力の子たちに、だいたい同じ内容を指導している場合。

先生は、こっちでマダムにパソコンの立ち上げ方をおしえ、
あっちで小学生にタイピングをおしえ、私のところに来て
ホームページビルダーの操作の仕方を説明し、次の瞬間には
ご老人の悩み相談まで(゚Д゚;)……神業です!

先生のご負担を少しでも減らそうと、小さな疑問はテキストを読み込んで
自力解決しているうちに、なんとなくホームページビルダーの構造がわかって
なんとか3か月で完成させることができました。

CIMG5111.JPG
雉虎堂豆本も紹介されました。 購入後希望の方は、田中栞さん
koubaido※cam.hi-ho.ne.jp(※を@にかえる)にお問い合わせください

まだまだ「つくっただけ」のホームページ、これから、
内容や形式をいろいろと手直ししていかなければなりません。

でも、まとまった情報を作ってすぐに全世界に向けて
発信できるホームページには、ブログとはまた違った魅力を感じました。

__.JPG
このところ出張が多くてくたびれていたのですが、荷造り中の鞄にこんなかわいい
お荷物発見。すてき。゚(゚^ヮ^゚)゜

うまくオンとオフの切り替えができるようになって、自分の時間がコンスタントに
保てるようになったら、いつか雉虎堂のホームページも立ち上げてみようかな~(*^_^*)

今回、写真と本文が何の関係もないです。すみません(゚Д゚;)


nice!(25)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ネガパン~初夏のうみうさぎ堂まつり(2)

我が家にあるうみうさぎ堂豆本
集合写真.jpg

うみうさぎ堂のメーンキャラクター「ネガパン」は
その名の通り、ネガティブなパンダです。

「元気をもらう」「勇気をもらう」という言葉を
聞かない日はない今日この頃。
職場でもポジティブ思考を求められ
ネガティブな発想は「脳に悪い」と
たしなめられる今日この頃。

それはその通り。でも時には
くたびれることもありますよね。

そんな時こそこの「ネガパン」をおすすめしたい!

かわいがってねセット.jpg
ネガパンかわいがってねセット

ネガパンの愛読書はなんと『人間失格』
「太宰のように生きたい……」なんてつぶやいちゃいます。
失格も何も、パンダなのにねえ(^^)

じゃぽねが.jpg
ネガパン絵日記

夏休みの最初にエアコンが壊れたり扇風機が壊れたり
とっても運が悪い。
ダメダメ.gif
『ダメダメパンダ』はオリジナルプリントの布表紙の上製本

友達も少なく、休日は一日中寝て過ごしているようです。

 ツーショット.jpg

 

そんなネガパンですが、なぜか、不幸せそうには見えません。
作り手のハム子さんが、ネガパンの後ろ向きなところ、
不運なところ、友達の少ないところを、まるっと愛情で
くるんでるからだと思います。

七転八倒.jpg
『豆本作り七転八倒』

好きなだけごろごろできるよう
素敵な四畳半を作ってもらったり
お散歩に連れて行ってもらったり、
ホットケーキを焼いてもらったり

そんなネガパンを見ていると、肩から力が抜けます。 

世の中「こうでなければならない」ということなんてない
(たぶん)って、あの細い目を見ていると思えるんですよ。

さあ、あなたも、ネガパンと一緒にレッツネガティブ!!


nice!(26)  コメント(14) 
共通テーマ:アート

初夏のうみうさぎ堂まつり(1) [豆本コレクション]

渋谷・ギャラリーセルにて開催されておりました
「手作り豆本展」無事終了いたしました。
おかげさまで雉虎堂納品分すべて完売いたしました。
ちょこっとしか納品しなかったからなのですが(^^ゞ

kijitora3.JPG

お運びくださった皆様、本当にありがとうございます。
関係者の皆様、今回もお手伝いできず申し訳ありません。

ギャラリーはなんともおしゃれな空間で、
雉虎堂豆本たちもちょっとおすまししてましたよ。

渋谷豆本展展示品.jpg

今日、展示品が戻ってまいりましたので家の中でディスプレイ。
なかなかかっこいいでしょう。(*^_^*)

 ガチャ用ポップ2.jpg

今回はガチャポンも参加。上記2冊の新作新書を15球ずつ30球。
雉虎新書はこれで、本の手帳限定版の1冊を抜いても3冊できた。
5冊になったら、セットを作ろうかなあ。

なんと会社の方が二人も見に行ってくださったそうで、感謝感激
本当にいい人たちだ。m(__)mアリガタヤアリガタヤ

しかし、売り上げのほとんどは、その場で
ほかの方の作品を買うのに使ってしまいました。(^^ゞ

というわけで、
急速に充実しつつある私の豆本コレクションの中から
イチオシのご紹介、題して

初夏のうみうさぎ堂まつり ヽ(^。^)ノパンパカパ~ン

現在我が家にあるうみうさぎ堂豆本を
今週と来週、2回にわたってご紹介いたします

──────────────────────────

私がうみうさぎ堂ことハム子さんの存在を最初に知ったのは
「ネコのω」という作品名からでした。

ω(オメガ)といえば最初に思い出すのは黙示録の一節

わたしはアルファであり、オメガである。
 最初であり、最後である。 初めであり、終りである」

う~ん。猫の審判者って意味なのかなあ。
なんかスゴそう……(゚Д゚;)

でも真実は妄想より奇なり!

ω.jpg

なんと、このタイトル「猫のタマタマ」と読むのです。
男の子猫の、やんごとなきあたりを
激写した豆写真集だったのです。何たるスキャンダラス!
東京都青少年健全育成条例的に大丈夫なのでしょうか。
芸術性が高いから大丈夫( ̄▽ ̄)ノ_彡☆

すぐに通販でこの一冊をゲット! 
かくして私は、うみうさぎ堂ワールドに
引き込まれていったのでございます。

うみうさぎ堂には、こうした楽しい豆本のほか、
美しい豆本、キュートな豆本がいっぱいです。

次回、いよいようみうさぎ堂の神髄、「ネガパン」登場!
こうご期待。(*^。^*)

 

会社で豆本拾った


nice!(30)  コメント(20) 

晴れますように~お知らせ2件 [その他]

 はあ~(/_;) =3

罰あたり.jpg社長(゚Д゚;)罰当たりますよっ!!

12月に不合格だったキャリアカウンセラーの
二次試験、4月に再チャレンジしたのですが、
今回も不合格でした。

不合格通知のコメントには「よくなっている」
「もう少し」といった言葉があるので
1回目よりはよくなっているんじゃないかな(^^ゞ

カウンセリングの基本は「傾聴(けいちょう)」
相手の言葉を素直に丁寧に聞くこと

私はとにかく「せっかち」で結論を急ぐ傾向があります
クライエントの言葉を素直に丁寧に聞かずに
悩みの原因を探ったり、解決の道筋を考えたりしてしまうから
促しの言葉が指示的になってしまうようです

傾聴のスキルとマインドを身につけることは
自分の弱点の克服し、幅を広げることにつながる
のではないかと思います

生徒たちが自分の未来を自分で選択して
行くことができるようサポートするうえで
傾聴のスキルは不可欠だし

うん……頑張る(*^_^*)

次の試験は8月です。さらに成長する機会を与えられた
とおもって取り組みます。(^o^)丿

お知らせその1 
第一回 井のいち に参加します!

と き:5月29日(日)9:00~16:00

ところ:石神井氷川神社

CIMG5017.JPG

神社の境内で開催される手作り作品のマーケットです。
アートからおいしいものまでバラエティ豊かなラインアップ
今回が記念すべき第一回。参加できて光栄です。
雨天決行なんですが、持っていくものが紙なので
雨はちょっとつらい(^^ゞ
晴れるといいなあ~晴れて風がなければ、
「実演販売」にチャレンジする予定です(*^_^*)

お知らせその2 
手作り豆本展 に参加します

と き:6月7日~6月15日 10:00~19:00(日曜休廊)

ところ:ギャラリーセル(渋谷)

CIMG5018.JPG

45人の豆本作家の作品が一堂に会する
豆本の展示販売会です
一週間って想像がつかない
いくつ作っておけばいいんだろう(゚Д゚;)

そろそろ新作も作らないとなと思うし
豆本がちゃぽん出張版にも30球出すし
大忙しですよこりゃ(^^ゞ

今日はちょこっと落ち込んだりもしたのですが
明日からは緊急増産体制でざくざく作っていきますヽ(^。^)ノ


nice!(31)  コメント(18) 
共通テーマ:アート

ホビーショーレポート(3)山猫や特集 [豆本コレクション]

いよいよホビーショーレポートもクライマックスです
豆本フェスタ2でお見かけして以来、
ずっとほしかった豆本を入手しました!

山猫や「和菓子」春夏版

お茶と和菓子.jpg

春の野を思わせる優しい萌黄色の箱の中、
懐紙に包まれたお茶席の菓子そのままに
薄い和紙に包まれた草色の豆本が一つ

和菓子表紙.jpg

中には淡い色調で春と夏の装いを施した
美しい和菓子たち

はるかすみ.jpg

これ、すべて手彫りの版画なんですよ。

春の和菓子.jpg

もっと見たくなるでしょう(*^_^*)
「山猫や」さんのホームページで見られます
この版画のゴム原版の写真もアップされていて
精緻な手仕事のプロセスをを垣間見て
思わずため息が出ます。

ちなみに、一番上の写真を撮るために、湯呑み購入しました
普段はコーヒーも紅茶も日本茶も
全部マグカップで飲んじゃってて(^^ゞ
でも、ぜったいこの豆本は
日本茶と一緒に撮りたかったのです♪

こちらは別の場所で入手した豆本

「はる・なつ・あき・ふゆ」

やまねこや6.jpg

春.jpg

秋.jpg

上段が冬、中段が春、下段が秋。
繊細な色と版画ならではの味のある形であらわされた
四季折々の模様をあつめた四冊セットの折本です。

夏の瓜の模様がとっても好きなのですが、
写真がうまく取れなくて残念。
とにかく多くの方にぜひ見ていただきたい
作品なのです。

細部にまで心を尽くした端正な美しさ、
「職人の技」を感じます。

……なんか無性に和菓子が食べたくなってきたっ
ちょっと買いに行っています!
山猫やさん、ありがとうございました(^_^)

 

全然違う!(小ネタ)


nice!(26)  コメント(17) 
共通テーマ:アート

ホビーショーレポート(2) [豆本コレクション]

前回に引き続き日本ホビーショーレポート
今度こそ『現代日本豆本作家展』のお話です

ホビーショー看板70.jpg

まずブースの壁一面を使って
52人の現代豆本作家の作品を展示する
コーナーがありました。

114×150×113のコレクションボックスに
展示された色も大きさも形もとりどりの豆本たちは
とってもキュートだったんですけれども、わたくし、
溶接と老眼鏡に夢中で、写真撮り損ねました

このコレクションボックスは出品者が
持ち帰っていいとのこと
しめしめ、これから家の中で展示するぞ~(*^_^*)

それでは、当日の戦利品をご紹介いたします

1)けろんた工房『長靴をはいたかえる』けろんたくん88.jpg

ちっさい!!!
これ、カレースプーンじゃなくて、ティースプーンですよ!
なのに、背表紙がある、ちゃんとハードカバーで
しかも花布までっ!

けろんたくん89.jpg

きっと、仮暮らしの小人さんと契約して
手伝ってもらっているに違いないっ
というくらいの精密さ。すばらしい!

作家ご本人は、作品の雰囲気そのままの和やかな方。
ブログでご紹介してもいいですかと声をかけたら、
「けろんた君本体も撮影しますか?」と

けろんたくん71.jpg

あら、そっくり(*^_^*)
このかえるくんが、自分探しをするビルドゥングスロマンです
けろんた工房さん、ありがとうございます!

2)よしのちほ『ついのべ くれよん』

くれよん85.jpg

もはや伝説のクレヨン豆本です。
ようやくゲットしましたよ(*^_^*)

クレヨン84.jpg

箱を開けるというアクションがすでに楽しい
中の折本の色と形が楽しい。
そして、綴られた短い物語でじんわり。
三段構えで手に取る人を楽しませる豆本です

箱のタイトルは消しゴムハンコかな?
おお、豆だ豆だ
これが日本豆本協会の会員証の
プロトタイプだろうか(*^_^*)

中の物語はいずれも微妙な恋心を描いており
雉虎堂は三百万年かかっても書けないカンジの
甘酸っぱいお話が多いです

恋をしている人、恋をなくした人
恋ってなんだっけそれおいしい?っていうヒト
みなさんにおススメです(*^m^*)

次回、ホビーショーレポート(3)は
版画豆本の巨匠「山猫や」特集です!


nice!(31)  コメント(14) 
共通テーマ:アート

日本ホビーショーレポート(1) [美術展レポート]

いかにも初夏らしいさわやかな晴天に恵まれた連休初日

ホビーショーの日の空64.jpg

日本ホビーショーに行ってまいりました!

ホビーショー看板67.jpg

ホビー・クラフトなど手作りに関する日本最大の展示会です。 
クラフト、ホビー人口は一千万人?、市場規模一兆円?
こういう数字ってどうやって出すんでしょうねえ(一_一)?

今回、その中の一角で行われた『現代日本豆本作家展』

ホビーショー看板70.jpg

ちゃっかり、雉虎堂も、展示品だけ出品していたのでございます。

ホビーショー展示品.jpg

三日間の開催期間中、会場に行くことができたのは
祝日にあたっていた最終日だけです。
一応、ちょこっと販売のお手伝いをしたものの、
あまりお役に立てず終了(>_<)
後半は、会場を好きに見て回ってよしとのことだったので
こころゆくまでこの巨大イベントを堪能できました。

戦利品(1)株式会社呉竹「虹の彩」

金色墨汁77.jpg

布にかけるカラー墨汁だそうです。
濃い色の布でも綺麗に発色。洗濯にも耐えるとのこと。
ホビー産業大賞 経済産業省 製造産業局長賞
受賞した商品です。私は金色を購入。
試しに傘に絵を描いてみようと思っています(^-^)

戦利品(2)小林製作所製ピンセットB1835-Z

ピンセット78.jpg

新潟の金属加工会社で、ピンセット、毛抜きなどが専門とのこと
ステンレス鋼で耐食性に優れ、適度な重みがあり手になじみます
ビーズのような細かくつかみにくいものもしっかりつかめる
フラットな先端の精度はこれぞメイドインジャパンの真骨頂
いいものを買いました(*^^)v

戦利品(3)うめずみ折り紙(販売元 福岡工業株式会社)

梅墨和紙91.jpg

梅の種って産業廃棄物で、以前は海洋投棄されていたんですね。
法改正でそれが禁止されたので、梅の種を炭にして、それを
パウダー状にして古紙にすきこんだのが梅炭クレープ紙
だそうです。こちらはその折り紙。しっとりと手になじむやさしい
質感と、穏やかな発色に惹かれて購入。
販売ブースではワークショップも開かれていて大変な賑わいでした。

さて、会場の中で目に付いた異色商品をいくつかご紹介
まずは、株式会社アップデイト
「車もデコろ♪」
今、女の子たちの間で携帯や手鏡などを、
キラキラしたビーズで飾るのが流行っているのは
知っていましたが、こちらは、車用の樹脂ステッカーパーツ
洗車に耐える強度がありながら、ドライヤーで温めれば
はがすこともできるらしい。これって結構高度な技術では?
女子のキラキラへの欲求ってすごいなあ(゚Д゚)ポカン
東京都 産業労働局長賞受賞商品です。

さらに変わったところでは、木彫用の電動工具も出品されていて
丸太を自在に加工する様に思わず見入ってしまいました
上品なマダムが熱心に仏像彫刻の技法について
質問していました(^^ゞ

さらに、雉虎堂が幻惑された商品がこちら↓

溶接92.jpg

スター電機製造株式会社謹製、家庭用溶接機
アーキュリー80ルナⅡ
!!
高圧ガス不用で100V電源があれば大丈夫!

ええええ(゚Д゚;)、溶接って、溶接って、ホビー?

しかし、溶接ワークショップは大盛況!
皆さん、火花よけ(?)のお面かぶって楽しそうに
鉄製の飾りのようなものを作っていました。
ホビー奥が深いわ(^^ゞ

ちょっと感心したのが「老眼鏡」のブースがあったこと
手作りを楽しむ人にとって、老眼は深刻な問題。
商魂たくましいというより、実際ニーズがあるんでしょうね。
超高齢化社会日本のホビー界ならではです。

ホビーショーの日の空72.jpg

とか何とかやっているうちに、ショーは閉幕。
外へ出るとこんな美しい夕暮れが広がっていました。

おっと、墨汁と産廃とピンセットと溶接と老眼鏡で
すでにこんなボリュームになってしまった。
豆本はどうした豆本はっ!!Σ(=д=;)ビシッ

というわけで、ホビーショーレポート、次回に続く(^^)/~~~


nice!(30)  コメント(16) 
共通テーマ:アート

4月は残酷な月 [その他]

四月は残酷な月
死んだ土地からライラックを芽生えさせ、
記憶と欲望をないまぜにして、
春の雨で鈍い根を刺激するのだ
                   T.S.エリオット

CIMG4960.JPG

エリオットさんってさあ、
花粉症持ちの学校関係者だったんじゃないかな~(-_-)

とか馬鹿なことを思ってしまうくらいに
ゆとりのない四月を過ごしている雉虎堂です。

新年度と新学期が手に手をとってやってくる4月
あわただしいのは織り込み済みなのですが、
問題は23日のキャリアカウンセラーの試験でして
毎週末その勉強会が入っているんです。

なんだか、勉強すればするほど分かんなくなって
ちっとも合格する気がしませんが(^^ゞ
とにかく最善を尽くそうと思います。

さて、本日ご紹介するのはこちら。

サンデー毎日4.jpg

おやおや、雉虎堂なのに、普通サイズの普通の週刊誌。なぜ?

サンデー毎日5.jpg

こちら、なんと全国区(?)の週刊誌に
現代豆本の特集記事が載ったのでございます!!

サンデー毎日1.jpg

雉虎堂豆本も掲載されました!!
うわあ、サンデー毎日に猫藝春秋が載ってるよ(^^ゞ

一冊は、主人があちこち探して買ってきてくれました。
次の日、出版社から一冊届いて拍子抜け。
そして3冊目にはちょっとしたエピソードがあるのです。

CIMG4953.JPG

一般のメディアに豆本が取り上げられたのが嬉しくて、
会社で、隣の席の係長に、
「私の豆本の写真が週刊誌に掲載されたんですよ~」って
普段はそんな話したことないのに、ちょこっと言ってみたのです。

その時には「ああそうですか」って言ってただけだったのに、
係長、次の日の朝「買ってきました」って
会社に持ってきてくれただけでなく
なんと回覧カードをつけて、課内に回覧!!

いやいやいやいやいや\(゜ロ\)アワワワ? (/ロ゜)/アワアワワ?
かたじけない痛み入りまするっ

そして、回覧から帰ってきた雑誌を「進呈します」といって
くれたのが三冊目、というわけ。特集記事の
『私大総集編131大学』もちゃんとチェックしているところは
さすが係長です。\(^◇^)/

きりんさん


nice!(29)  コメント(24) 

豆に暮らそう [豆本コレクション]

日本豆本協会事務局の主なお仕事
それは、会員の皆様に会員証規約をお届けすることです。

1番から150番までの会員様にお届けするのはこちら

ガマグチ9.jpg

可愛い豆本協会ロゴ入りのちっさなガマ口の中に
会員証.jpg

小さな豆の会員証と

会員証2.jpg

小さな豆本の会員規約

規約.jpg

可愛いでしょ?

この会員証をデザインしたのは、
協会理事で豆本作家のよしのちほさん。

「ついのべ」というツイッター上で発表された
140字以内の超ショートショートを
内容にぴったりのキュートな豆本に仕立てています。

今、私の手元にあるのはこちら「おとしだま」

おとしだま45.jpg

みやびなぽち袋の中に、小さな和綴じ豆本が二つ

つづられているのは、短い短い物語。
甘いものあり、ほろにがいものあり、くすりとわらえるものあり 。

どのお話を読んでも感心するのが「余白」のうまさ。
140字ですから、読者の想像にゆだねる部分が出てくる
その、余白のとりかたが絶妙なんです!

お年玉7.jpg

まさに「言いおおせて何かある」の境地です。

協会を通してお近づきになれて幸甚の至り。
いつか、名作の誉れ高い虹色クレヨン型豆本をゲットしたいものです。

あ、ちなみに、「ついのべ」は「ツイッターノベル」の略です。
私ははじめてきいたときに「終野辺」という漢字を想像して
なんという諸行無常な活動だろうと思いました(^^ゞ


nice!(25)  コメント(15) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。